MENU OPEN
MENU CLOSE
お問い合わせ CONTACT

ブログ

コドモット通信~社会の中で生きていく力~

今日は文字のみで、お伝えしたいと思います。

私たちは社会の中で生きています。 その社会とは・・・

家族であり、職場であり、学校であり、地域であり・・・様々な人と人との集合体とも言えます。

その社会の中で私たちが「幸せ」だと感じるのは、「その中で役割を持つ・必要とされている実感」だともいわれています。

ここで改めて、今回目を通していただいた方に考えていただきたいことは・・・

「今、幸せですか?」という問いです。

自信をもって「はい!」とお答えできる方は、十分今の生活や職場、学校の中で役割を感じ、必要とされている実感があるんでしょうね。

すばらしい!

 

一方で「いいえ」とお答えした方、今一度考えてみてください。

必ず、あなたを支え

理解し

寄り添ってくれる人がいるはずです。

まだそれに気づいていないだけ・・・

幸せとは勝手にやってくるものでも、来ないものでもなく、

感じる感覚、見つける気持ちなんです。

 

ちょっと本業の乳幼児教育の観点をいれると、

0歳児から集団の中で、他児を感じ、学び、気づき合い、高めあいながら人といることの喜びを感じる感覚を養うことこそ、

幸せ構築の第一歩といえるのではないでしょうか?

 

社会の中で生きていく力は、一人で生きぬくサバイバル能力ではなく

人と人とが認め合い、支え合い、補い合いながら、

生き合っていくことだと思います。

自己肯定感が低いといわれる日本人、そのヒント(自己肯定感を高める)は乳幼児教育にあると信じて、歩み続けていきたいと思います。  理事長

Copyright (C) 社会福祉法人 正道会