DATE : 2025.02.18
保育は教育であり、教育と保育は分かれているものではありません。
教育というと、小学校から! 幼稚園から! そんなイメージがあるのも事実です。
では教育とは、教えられもので3歳から!6歳から!と年齢で判断するものでしょうか・・・
受け止める能力、理解する力などと考えると、3歳から!6歳から!という判断も間違いではありませんが、
教育とは、知りたいという意欲! 改善したいという気持ち! どうしたらいいのと探求する思い!
それをどのように解決していくのかの手段が、「教育である」と考えます。
そう考えると、教育は0歳から始まるものであり、生まれながらにして教育という環境の中で育つ権利があるということです。
そして、それは個人で始めるものでも、完結するものでもなく、
他者(友達)がいるからこそ、生じる「知りたい」「学びたい」「どうにかしたい」「できるようになりたい」という心情です。
保育園、こども園、幼稚園では興味、関心に基づいた遊びの環境があります、そしてそれを支えてくれるスタッフがいます、また学び合う友達もいるんです。
最高の教育的な環境がある、そんな園を目指します。